中小企業診断士で社長たちのパートナーになろう!

中小企業診断士表紙 稼げる資格紹介

こんにちは!!

Instagramの方で紹介している「学生~社会人10年目くらいまでにおすすめの資格」第6弾!

Instagramから来てくれた方で講座を受講する方はこちらから受講してみてください(*^_^*)

通信講座とテキストを紹介しますっ!!

↓↓

中小企業診断士講座はコチラ!!

中小企業診断士 2022 濃縮!合格コンプリートセット CHU3

価格:14,289円
(2022/8/30 00:17時点)
感想(1件)

Instagramは以下から要チェックです!!

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
ブログの開設はこちらから!!

本日紹介する資格は、中小企業診断士です!!

中小企業診断士の概要~メリット、気を付けた方が良いポイントを赤裸々に紹介します!(^^)!

さるちゃん
さるちゃん

今回で資格紹介も第6弾!!

1段から好評いただいている企画だよ!!レッツスタート!!🍌

基本情報

日程

第一次試験日程

・マークシート:8月上旬(土曜日・日曜日の2日間)(変動することあり)

第ニ次試験日程

・筆記試験:10月下旬(日曜日)

・面接(口述)試験実施:12月中旬(日曜日)

( いずれも変動することあり)

受験資格

第一次試験

・なし(誰でも受験可能)

第ニ次試験

・一次試験に合格していること

費用

第一次試験

・税込13,000円

第ニ次試験

・税込17,200円

試験形式

第一次試験

・学科試験8時間30分

→7科目2日間をかけて休憩を挟みながらの実施

第ニ次試験

・筆記試験5時間20分、面接10分程度

→4科目2日間休憩を挟みながらの実習

合格ライン

第一次試験、二次試験

・共に60%の正答

→1科目でも40%を切ると不合格

合格率

第一次試験

・約20〜25%

第ニ次試験

・約18〜22%

勉強時間

・800〜1000時間

→1日2〜3時間勉強できれば1年間

メリット

① 他資格取得の際に免除される科目がある

・中小企業診断士で学習する範囲は、

「経済」「会計」「経営」「法律」「IT」「中小企業経営」ととても広い。

分野が多いだけでなく、各分野で求められる知識も深いです。

・だからこそ、ここで取得できると他の資格であっても信頼性があるから免除されます。

例えば、経済学では公認会計士試験の二次試験一部免除

財務会計あれば税理士経営法務であれば弁護士、それぞれの試験の一部が免除されます。

② 社長のパートナーとして信頼される

・名前の通り企業の診断に関する知識が有することを証明する資格。

経営に関する課題解決やコンサルを信頼して求められ、

中小企業診断士がいることで会社の外からの信頼が向上します。

・そのため、社長からしたら、「是非いて欲しい人」として信頼を得ることができます!

ただし、弁護士や医者のような占有業務は存在していない。

「取得できれば安泰!」ということではないので知っておきましょう!

③ 独立に有利になる

・会社内である程度の力をつけたら、今度は独立を視野に入れることが可能です。

経営に関する知識があるので、独立するなら経営コンサルタントがオススメ!

・経済産業省が認定する国家資格になるのでフル活用しましょう!

・多くの仲間もできるので、協力しながらの起業も可能で、有利に働くことが多いです!

④ 多業種の知見や人脈が身につく!

・幅広い知識を身につけることにより、多業種の知見を手に入れることができます。

多くの業界での有識者として権威性を手に入れましょう!

・中小企業診断士になるとそのコミュニティができて、同じ労苦を味わった仲間ができます。

・損得勘定なしで向上心の高い仲間ができるのはお金で買えない財産になる

・横のつながりができて、

強くなることによって企業パートナーになること共同経営者になることが考えられます。

⑤ 就職・転職+αの選択肢が広がる

・就職や転職で有利になることはもちろん、高待遇を受ける事も珍しくありません。

自分で起業し、経営ノウハウを実践しつつ他社似コンサルもできるので

二刀流のプレーヤーとして社会で活躍できると思います!

・難関国家資格を取得した人として見られるので経営の知識があることはもちろん

学習能力の高さと行動力を示すことができます!

知っておいてほしいポイント(デメリット)

△維持コストが安くない

・資格維持のために「理論政策更新研修」を5年間で5回受講(6,000円/1回)、

経営診断(経営課題の相談、助言)実務30日以上の経験が必要

→合計すると5万円程度の費用がかかります。

→しかし、他の資格でも資格所有維持のために条件が設けられているものは多い。

ちなみに、弁護士資格は年間で数十万円かかります。

網羅的にデメリットを払しょくする方はコチラをクリック!!

△認知度がまだまだ低い

・ある一定の知識の取得を示せるのが資格ですが、まだこの資格は知らない人も多いです。

都度資格を説明しなくてはならないこともあり煩雑であるといえます。

→しかし!!毎年13,000人前後の人が受験している資格であり、今後も増加していくと予想できます

社会的な認知度の高まりと共に難易度も高くなる事もあるので、今のうちから取得を検討しましょう!

さるちゃんより

・ここまで、中小企業診断士を取得するため道筋と良い点、気をつける点を紹介しました。

この資格を取得していると、得ることができるメリットはとても大きい。

無数にある会社にむけた大きなアピールになります!ただし、受験にはお金も時間もかかります。

・ここまで購読してもらって、メリットやワクワクを感じなかったら、

取ったら終わりの取得ではないことから、取得しないという選択も大切な選択だと思う🤔

メリットを感じてくれて、勉強を開始する方にとっては難しく感じることが多々あると思う!

自分に合ったテキストや講座を受講してください。おすすめ講習とテキストも掲載しておきますね!

さるちゃんオススメ講座

中小企業診断士 2022 濃縮!合格コンプリートセット CHU3

価格:14,289円
(2022/8/30 00:58時点)
感想(1件)

学習時間について

・学習に必要な時間は、800〜1000時間で1年間くらい日々2〜3時間勉強時間が目安です。

注意点

△学習時間は個人差があるので、時間にとらわれずしっかり身につくことを意識して学習しましょう。

他にも「この資格ってどうなの??」って方や詳しく聞いてみたい!

という方がいらっしゃいましたら、どどしどしコメントください(*^_^*)

中小企業診断士講座はコチラ!!

さるちゃん(発信者)について

Instagramにて新卒6年目のさるちゃん(インスタではゆう)が

「学生~社会人10年目くらいまでにおすすめの資格」を紹介しています!

私が大学生時代、「将来のために何かしなくちゃ!親孝行したい!スキル付けたい!」

って取れそうな資格たくさん調べていました。

さるちゃんの実体験orやっている人へのインタビューなのでリアルな情報です!

資格情報はその他、別ページでまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね(^^♪

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

コメント

タイトルとURLをコピーしました